「アイシャドウは断然ラメ派!」そんな方にとって、ラメのきらめきはただのメイクではなく、自分らしさを表現する大切な要素ですよね。ほんのひと塗りで目元がパッと明るくなり、華やかさもアップ。ラメの存在感は、毎日のメイクに“トキメキ”をプラスしてくれます。
今回は、ラメ好き界隈から支持されるアイシャドウを厳選。特にデイリーに取り入れやすいプチプラアイシャドウを中心に、選び方のポイントも合わせてご紹介します。
ラメアイシャドウを選ぶときのポイント
ラメの粒感
細かいラメは繊細で上品な仕上がりに、大粒ラメは存在感抜群で華やかさが増します。普段使いには微細ラメ、イベントや特別な日には大粒ラメがおすすめです。
質感の違い
粉質がしっとりしているタイプはまぶたに密着してヨレにくく、リキッドやグリッタータイプは一塗りでインパクトを出せます。
発色と透明感のバランス
ラメだけをのせたいのか、色味と一緒に楽しみたいのかで選ぶアイテムが変わります。ベースカラーなしでラメだけ重ねられるタイプは、手持ちのアイシャドウにプラスして使うのにも便利。
持ちの良さ
ラメは時間が経つと落ちやすいこともあるので、密着力の高いアイテムを選ぶと安心です。
プチプラ編|ラメ好きにおすすめアイシャドウ
手軽に試せるプチプラは、ラメ好きさんにとって心強い味方。毎日使える定番から、ちょっと冒険したいカラーまで揃っています。
lilytone(リリートーン) 02 スパークルパーティ
韓国コスメ好きの間で注目されている、ラメ特化のアイシャドウ。02番「スパークルパーティ」は、大粒と細かいラメが絶妙にミックスされていて、ひと塗りで一気にパーティームードを演出できます。透明感のあるベースにぎっしりとラメが詰まっているので、単色でも華やかに、他のアイシャドウに重ねてもキラキラ感をプラスできる万能アイテム。特に涙袋や黒目上にのせると、目元の立体感がぐっと増します。

rom&nd グリッターシャドウ
韓国コスメの中でもラメ好きに大人気。まるで星屑を散りばめたようなキラキラ感で、涙袋メイクにもぴったり。カラー展開が豊富なので、好みに合わせて選べるのも魅力です。

peripera(ペリペラ)オールテイクムードパレット
ひとつでアイメイクが完成する多色入りパレット。中でもラメカラーは“ザクザク感”と“透明感”が絶妙で、単色でも重ねても使いやすいのが魅力です。大粒グリッターはイベントや夜メイクに映え、微細ラメはデイリー使いにもぴったり。プチプラながら粉質がしっとりしていて、まぶたにしっかり密着してくれます。
他にもオススメのラメシャドウ❥是非、覗いてみて下さい:-)
ラメシャドウで叶える、ときめきアイメイク
ラメアイシャドウは、ただ目元を彩るだけでなく、気分を上げてくれるアイテム。選ぶときは「ラメの粒感・質感・発色・持ちやすさ」の4つを意識すると、自分にぴったりのアイテムを見つけやすくなります。
普段使いには細かいラメで上品に、特別な日には大粒ラメでインパクトを――そんなふうにシーンで使い分けるのもおすすめです。
今回ご紹介したプチプラアイシャドウは、ラメ好き界隈からも高評価の名品ぞろい。まだ試したことがない方は、この機会にぜひ手に取ってみてください。きっと“運命のラメ”に出会えるはず❥
